黒い服にホコリがつくと、
思った以上に目立ってしまい、
人に会う前などは気になりますよね。
でも、外出中で
コロコロもガムテもない。
そんなとき、どう対処すればいいのか?
今回は、何も道具がない状態でも
自然にホコリを取る方法を
シーン別にご紹介します。
どれもすぐに試せる
かんたんなものばかりです😊
手だけでなんとかしたいとき
ポケットもカバンも空っぽ。
そんなときは、
手のひらで軽く叩く
指先でなでるように払う
これだけでも
意外とホコリが落ちます。
汗ばんでいると、
手にホコリがくっつきやすくなる
という利点もありますよ。
濡れた手のひらでサッと除去
何もないときは「水」と「手のひら」で解決できちゃいます。
方法はとてもシンプル。
手を水でぬらして、軽く水気を切る
その濡れた手のひらで、服の表面を軽くなでる
指や手のひらに、
細かいホコリがぺたっとくっついてきます。
石けんで手をきれいにしてから使うと、
より衛生的で安心です。
ちなみに、「ハンカチを濡らして拭けばいいのでは?」と
思われる方もいるかもしれませんが、
黒い服にはハンカチの繊維がついてしまい、
逆にホコリが目立つこともあるのであまりおすすめしません。
手のひらだけでOK!
その手軽さも嬉しいポイントですね😊
輪ゴムでホコリをコロコロ除去
外出先でも手に入れやすい「輪ゴム」。
実はこれ、服のホコリ取りにも使える優秀アイテムなんです!
使い方はかんたん。
①まず目立つホコリは手で取る
②輪ゴムを数本、手のひらにかける
③服の表面をやさしくコロコロ転がす
もしやりにくければ、
輪ゴムを服の上に直接乗せて、
その上から手のひらで転がしてみましょう。
複数本を分けて使うと、
ホコリの再付着を防ぐこともできますよ。
ただし、強く擦りすぎると
繊維が毛羽立つことがあるので注意してくださいね。
ポケットティッシュで応急処置
ポケットティッシュがあれば、
ホコリ対策の即席ツールになります。
乾いたままなでて取る
少し湿らせて粘着力アップ
濡らしすぎると服に染みるので注意。
公衆トイレで軽く濡らして
すぐに使うと便利です。
洗面台のスポンジや紙タオルを活用
トイレや休憩所にある備品も、
意外と使えるんです。
濡れスポンジでやさしくなでる
使い捨てペーパーを少し湿らせて拭く
繊維を傷めずにホコリが落ちるので、
服にもやさしい方法です。
コンビニで買えるお助けアイテム
急ぎのときは、
近くのコンビニに駆け込むのもアリ。
ウェットティッシュ(おしりふきも◎)
携帯サイズのコロコロ
1つ買っておけば、
今後も役立つのでおすすめです。
ストールやカーディガンでカバー
どうしてもホコリが取れないなら、
視線をそらす工夫も有効です。
ストールを肩にかける
カーディガンを羽織る
印象をコントロールする
という意味でも、
とても便利な対策です。
まとめ!工夫しだいで何とかなる!
黒い服についたホコリも、
慌てず対応すれば大丈夫。
特別な道具がなくても、
身の回りのものや発想で
すぐに対応できます。
方法 | 使うもの |
---|---|
手で払う | 手のひら、指 |
ティッシュで拭く | ポケットティッシュ |
洗面台グッズ | スポンジ、紙タオル |
コンビニ品 | ウェットティッシュ、コロコロ |
隠す | ストール、上着 |
外出中でも、清潔感をキープして
安心して過ごしましょう😊